運営:アスタミューゼ株式会社
  • ポートフォリオ機能
  • 要点(法的判断を中心に)自動抽出結果


追加


3本件のように 【要旨】特許を取り消すべき旨の決定の取消請求を棄却した原判決に対 ,して上告又は上告受理の申立てがされ,上告審係属中に当該特許について特許出願の願書に添付された明細書を訂正すべき旨の審決が確定し,特許請求の範囲が減縮された場合には,原判決の基礎となった行政処分が後の行政処分により変更されたものとして,原判決には民訴法338条1項8号に規定する再審の事由がある
該当部分へ
そして,この場合には,原判決には判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があったものというべきである(最高裁昭和58年(行ツ)第124号同60年5月28日第三小法廷判決・裁判集民事145号73頁参照 。)そうすると,本件については,原判決を破棄し,更に審理を尽くさせるために事件を原審に差し戻すのが相当である 該当部分へ
この判例には、下記の判例・審決が関連していると思われます。
審判番号(事件番号) データベース 権利
平成9オ1918特許出願人名義変更届手続請求事件 判例 特許
平成10行ツ19審決取消請求事件 判例 特許
平成13受1256補償金請求事件 判例 特許
平成18受826特許権侵害差止請求事件 判例 特許
平成10オ364債務不存在確認請求事件 判例 特許
関連ワード 請求の範囲 /  減縮 /  変更 /  釈明 /  審決確定(審決が確定) /  取消決定 / 
元本PDF 裁判所収録の全文PDFを見る pdf
事件 平成 14年 (行ヒ) 200号
裁判所のデータが存在しません。
裁判所 最高裁判所第二小法廷
判決言渡日 2003/10/31
権利種別 特許権
訴訟類型 行政訴訟
主文 原判決を破棄する。
本件を東京高等裁判所に差し戻す。
事実及び理由
全容
上告代理人大場正成,同尾崎英男,同嶋末和秀,同黒田健二,同平田忠雄,同藤谷修の平成14年9月13日付け上申書記載の上告受理申立て理由について1原審の確定した事実関係及び本件訴訟の経緯の概要は,次のとおりである。
(1)上告人らは発明の名称を窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とする特許権特 ,「 」(許番号第2658009号。以下,この特許を「本件特許」という )の特許権者である。本 。
件特許は,平成4年7月23日に特許出願がされ,願書に添付した明細書(以下「本件明細書」という )についての同8年2月1日付け手続補正書による補正を経て,同9年6月6日 。
に特許権の設定の登録がされたものである。
(2)本件特許について特許異議の申立てがされ,特許庁において,平成10年異議第71450号事件として審理された結果,平成11年10月1日,本件特許の請求項1から3までに係る特許を取り消すべき旨の決定(以下「本件取消決定」という )がされた。。
(3)上告人らは,本件取消決定の取消しを求める本件訴訟を提起した。原審は,平成14年4月3日に口頭弁論を終結し,同月24日に上告人らの請求を棄却する旨の判決を言い渡した。上告人らは,同年5月15日,上告及び上告受理の申立てをした。
2上告代理人ら提出の特許庁訂正2002-39155号事件審決謄本写し及び本件記録によれば,次の事実が認められる。
(1)本件明細書の特許請求の範囲の請求項1から3までの記載は,別紙1のとおりであった。上告人らは,平成14年7月11日,特許請求の範囲減縮及び明りょうでない記載の釈明を目的として,本件明細書の訂正をすることについて審判を請求した。この審判請求につき,特許庁において,訂正2002-39155号事件として審理された結果,同年9月2日,本件明細書の訂正をすべき旨の審決(以下「本件訂正審決」という )がされ,そのこ 。
ろ確定した。
(2)本件訂正審決は,本件特許の請求項1及び2を別紙2のとおり訂正し,請求項3を削除するものであって,特許請求の範囲減縮に当たる。
3本件のように 【要旨】特許を取り消すべき旨の決定の取消請求を棄却した原判決に対 ,して上告又は上告受理の申立てがされ,上告審係属中に当該特許について特許出願の願書に添付された明細書を訂正すべき旨の審決が確定し,特許請求の範囲減縮された場合には,原判決の基礎となった行政処分が後の行政処分により変更されたものとして,原判決には民訴法338条1項8号に規定する再審の事由がある
そして,この場合には,原判決には判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があったものというべきである(最高裁昭和58年(行ツ)第124号同60年5月28日第三小法廷判決・裁判集民事145号73頁参照 。)そうすると,本件については,原判決を破棄し,更に審理を尽くさせるために事件を原審に差し戻すのが相当である
よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり判決する。
裁判官裁判長 梶谷玄
裁判官 福田博
裁判官 亀山継夫
裁判官 滝井繁男